こんにちは、くーしんです!
前回の投稿からずいぶん時間が空いてしまいました……
前回は、1冊目の教科書が終了して、次から2冊目の『イラスト上達テクニック編』に入る予定だとお伝えしていました。
ところが、この教科書で勉強を進めてみたところ、
疑問や悩みがたくさん出てくる!
と、ちょっと頭がパンク気味になって、上手くブログが書けない状況に陥ってしまいました。
そこで今回は、いわばインターミッションとして、第一回の課題提出を終えた感想と、今後どうやって学習を進めて行こうか、その展望をまとめてみたいと思います。
頭が”わや”になっているのでここで一旦整理させたいです!
ユーキャンの『デジタルイラスト講座』第一回課題提出を終えた感想
ユーキャンの『デジタルイラスト講座』には提出課題が用意されており、「学びオンラインプラス」から提出することで添削を受けることができます。
第一回の課題は、1冊目の教科書『基本操作編』で学んだことを活かしながら、線画の修正をするというものでした。
具体的な課題の内容についてはここでは報告しませんが
色を塗ったり直線を引いたりしてイラストを完成させる作業が主でした
Clip Studio Paintの基本的な使い方が実践的な形でおさらいできる課題で、とても楽しかったです。
課題提出の翌日に添削が帰ってきたのですが、これがまたとても励まされる内容でした。
具体的には
- 線の引き方や色の塗り方が素晴らしいと褒められる
- 元の線画をしっかり出せている(レイヤーが使えている)と褒められる
- 失敗した箇所もしっかり指摘してくれる
と、今まで学んで来たことを実践した結果しっかり評価してもらえたので、かなり自信がつきました。
やっぱりいくつになっても褒められるのは嬉しいですよ!
失敗した箇所は提出した画像に赤ペンで直接指摘してもらえて、自分の課題が一発でわかります。
全体的に
今後の学習へのモチベーションを高めてくれる!
そんな課題添削になっていて、とてもありがたかったです。
この課題添削を経て「よしやるぞ!」となっていたのですが……
2冊目の教科書「イラスト上達テクニック編」を始めてみて……
それで、いざ「イラスト上達テクニック編」に入っていったのですが、ここで思いがけずつまずいてしまいました。
つまずきの最大の原因は、結局のところ
疑問がたくさんありすぎる!
ということに尽きます。
迷いながら描いているためイラストの自信もつかず
教科書も進まずブログも書きにくく……
正直なところモチベーションも下がりつつあったのですが、しかし、いつまでもつまずいてはいられません。
そこで、ここでは現在の状況について掘り下げて考え、今後の展望を見いだす礎として行こうと思います。
問題点1:疑問がたくさん出てきて頭が追いつかない
今の大きな問題点は、イラストのテクニックを1つ学べばいくつもの疑問が湧いてきて、頭が追いついていないということです。
例えば、2冊目の教科書「イラスト上達テクニック編」では、まず入り抜きなど線の描き方のテクニックについて学ぶのですが、
- 入り抜きをする際のペンの使い方がわからず上手くいった感が得られない
- 入り抜きをした場合としない場合でどうイラストが変わるのかイメージつかない
- 下書きから線画を描く方法がわからない
- そもそも下書きの描き方がわかっていない etc…
などなど、
どう書いたらいいんだ?
という疑問がさまざまな方面で生まれてきて、頭がパンクしちゃうんですよね……
「とにかく手を動かせ!」というやり方が合う人もいると思いますが
私は頭で納得しないと全然体が動いてくれない性質で……
理解できないまま行動することが気持ち悪くて仕方ないのです
実際にトレースや模写も含めてイラストを描いてはいるのですが、ヘタだなぁと違和感を感じ続けているのに加え、学んだこともどう活かせばいいのかイメージできていない状況です。
学んだことを元に実践しても上達した感じが得られないのは
正直結構キツかったりします……
問題点2:教科書の構成通りに自分の疑問が湧いてくるわけではない
つまずきの原因のもう一つは、教科書で今やっている勉強が、今感じている疑問をすぐに解決してくれるわけではない、という点にあります。
どういうことかというと、例えば、
- 入り抜きなど線の描き方を学んで実践する↓
- イラストを描いているうちに別の疑問が湧いてくる↓
- しかし、この疑問を解決する箇所が教科書のどこに載っているかわからない!
といった具合で、次から次へと湧いてくる疑問を教科書だけで解決しようとすると、あっちこっち飛んでしまい、教科書の最初から学ぶことができなくなってしまうのです。
正直、ブログが書けなくなった原因の8割はこれにつきます
「基本操作編」は教科書の頭から学んだことをブログでまとめればよかったのですが
「イラスト上達テクニック編」ではそう簡単に行かなくなってしまったのです
単に教科書の内容を丸写しするようなことではブログを書く意味が全くありません。
学んだことを活かして、
・どういうことができるようになったか?
・どういうことがわかったか?
・どういうアイディアが生まれたか?
こういうことが少しでも伝えられるようでなければ、ブログで勉強過程を発信する意味があまりないんじゃないか、と私は考えています。
要するに、自分が成長した実感が得られていないとブログが書きにくくて仕方ないんですよね……
自分の成長の1つの指標が教科書のページ数になるわけですが、それが進まず、バラバラに読み飛ばしたりしているものだから、成長の実感が全然得られないわけですね。
問題点3:ユーキャンの『デジタルイラスト講座』以外の情報を入れてさらに頭がごっちゃになる
疑問がなかなか解決できないものだから、ネットでさまざまな情報をあさるようになったことも、つまずきの原因でした。
『イラストの描き方講座』みたいなコンテンツはYouTubeやSNSでたくさん見つかり、私も最近はいろいろと見ていました。
しかし、これがあんまりよくなかった。
というのも
- やることが増えすぎてパンクしてしまう
- 人によって同じテーマでも内容が異なるアドバイスをしている
- ユーキャンの『デジタルイラスト講座』が進められなくなる etc…
などなど、情報過多で頭がすっかりパンクしてしまいました。
結局嫌になってここ数日はほとんど描いていませんでした……
【今後の展望】ユーキャンの『デジタルイラスト講座』はこれからどう進めて行けばいい?
ここまで、今の自分の状況と問題点をまとめて来ましたが、それを踏まえて、ここからは解決策を見いだして行こうと思います。
解決策1:教科書で学んだときに浮かんだ疑問をまずはブログでそのまま言語化してみる
ブログの進め方を以前と変えることが第一の解決策ではないかと考えています。
以前はとにかく少しでも学んだことをお伝えしようとしてきたわけですが、疑問まみれの現状ではそれが難しい。
そこで、教科書で学んだときに
どんな疑問が浮かんだのか?
これをそのままブログに書く、というやり方に変えていこうと思います。
「それ勉強した内容と関係ある?」という疑問も含めて
とにかくまずは手当たり次第言語化していくことが目標です
言葉にすることで
- 自分が何につまずいているのか
- 自分が何をやりたがっている・こだわっているのか
- 自分が何を目指しているのか
こういったことを明確にするためにブログを活用していこうと思います。
解決策2:浮かんだ疑問を「学びオンラインプラス」で質問してみる
疑問が言語化できたら、ユーキャンの「学びオンラインプラス」の質問機能を使って積極的に質問して行きたいと思っています。
学びオンラインプラスの質問機能は1日3回まで
この機能を目いっぱい活用していきます!
ただ、この質問機能、
- 教科書のページ数を指定して
- そこに書かれた内容についての質問をする
という形式なんですよね。
なので、あまりにもページの内容からかけ離れた質問だと受け付けてくれないのかもしれません……。
これについては実際にやってみてどういう回答をいただけたのか
ブログで報告したいと思います
その他、SNSも活用して疑問を共有する場を作りたいな、と考えていますが、実際に始めるにはもうちょっと時間がかかるかもしれません。
いずれにしても、
疑問を言語化して、質問する
というサイクルを回すことが1番の解決策だと考えています。
解決策3:ユーキャンの『デジタルイラスト講座』以外の情報はだらだら見ない
最後に、ユーキャンの『デジタルイラスト講座』に関連した情報以外は極力入れないようにしたいと思っています。
これは、他の教材や講座が悪いというわけではなく
情報過多で頭をパンクさせない
ための対策です。
いくら素晴らしい食事でも食べ過ぎたら胃がもたれてしまいますからね……
正直見たい気持ちはかなりあるのですが、一度見始めるとだらだら見てしまい、時間が潰れてしまうだけなので、節制することを意識していきたいところですね。
といわけで、今回はインターミッションとして、現在の課題と今後の展望についてお伝えしてきました。
勉強を続けているとこういう「中だるみ」的な時期は必ず訪れるものです。
そんな時は
一旦勉強から離れる
ことも大切だと私は考えています。
モチベーションが下がった状態で勉強してもはかどらないですしね
できれば「この日まではお休み!」とあらかじめ決めて、その期間は休むという方法ができればGoodです。
ただ、そうはいっても切り替えられない人もいると思うので、そういう人は無期限に休んで、いつまで立ってもモチベーションが帰ってこなければ、勉強をやめてしまうのも良いでしょう。
大切なのは学びを「楽しむ」ということですからね!
今後も私はデジタルイラストを、マイペースに楽しみながら学んで行こうと思っています!
今回はここまで! 次回こそ「イラスト上達テクニック編」に入って行きます!